2007年08月24日
お菓子と恋人
今帰仁で買った紅芋サーターアンダギー。
ほのかな甘み、しっとりとした口当たり・・・これより美味しいアンダギーを僕は知りません。
皆さんおすすめのアンダギーがあれば教えてほしいです!
キーワード検索で僕のブログにやってきた人達もいるんですねえ。
どんなキーワードで辿り着いたのかな?見てみると・・・
・沖縄マルチ商法
・タイ人
・・・・・・・・うん。ごめんなさい。
ほのかな甘み、しっとりとした口当たり・・・これより美味しいアンダギーを僕は知りません。
皆さんおすすめのアンダギーがあれば教えてほしいです!
キーワード検索で僕のブログにやってきた人達もいるんですねえ。
どんなキーワードで辿り着いたのかな?見てみると・・・
・沖縄マルチ商法
・タイ人
・・・・・・・・うん。ごめんなさい。
2007年08月23日
なんでもアリ
やあ!まだ残業中の僕がきたよ!(2ちゃんねる風)
ホントに終わらん・・・。
こないだ入った食堂にて

注文の出が遅い場合ウエイトレス・ウエイターへご連絡ください。だって。
・・・・・・・・・・・・どんな店だよ。
案の定遅かったのでウエイトレスに連絡しました。
ウエイトレスっていうか、ヤンキーだったよ!てか帰りたい。
ホントに終わらん・・・。
こないだ入った食堂にて
注文の出が遅い場合ウエイトレス・ウエイターへご連絡ください。だって。
・・・・・・・・・・・・どんな店だよ。
案の定遅かったのでウエイトレスに連絡しました。
ウエイトレスっていうか、ヤンキーだったよ!てか帰りたい。
タグ :残業
2007年08月22日
豆腐と旅行
ツナ豆腐。
ツナと豆腐がまさかのコラボ!ツナの油をなんとかしたい今日この頃です。
忙しい・・・。この土壇場で理不尽に増える仕事・・・まじかい。
締め切り前→ハプニング発生(毎回)→処理の為残業→睡眠不足→アイデア出ない→クライアント怒る→ひとり喫茶店へ→コーヒーをこぼす
これが忙しい時期、僕によく起こる負の黄金連鎖です。てか帰りたい。
ツナと豆腐がまさかのコラボ!ツナの油をなんとかしたい今日この頃です。
忙しい・・・。この土壇場で理不尽に増える仕事・・・まじかい。
締め切り前→ハプニング発生(毎回)→処理の為残業→睡眠不足→アイデア出ない→クライアント怒る→ひとり喫茶店へ→コーヒーをこぼす
これが忙しい時期、僕によく起こる負の黄金連鎖です。てか帰りたい。
2007年08月21日
迷曲完成!
♪残業Day♪
作詞・SPK
全然仕事が終わらない
まだまだおうちに帰れない
(コーラス)「あ~社会社会 社会人 ボーナスゼロの新人社員」
締め切り間近はたまらない
山さん怒り収まらない
(コーラス)「あ~社会社会 社会人 夏休みはもちろんない」
それでもやるさ やってやる
これでひとつ強くなれる
※(サビ)でも ほんとは帰りたい
さっさとお風呂に入りたい
就職以来見ていない ミリオネアをじっくり見たい
付き合いなんて大嫌い でも
(セリフ)「飲むさ・・・あんた、それで満足なんだろ?」
とうとうあの子に彼氏ができた・・・・
デレレ~ン・・・(ギターの音)
続く日々・・・残業day~♪
作曲してくれる人を募集します。てか帰りたい。
作詞・SPK
全然仕事が終わらない
まだまだおうちに帰れない
(コーラス)「あ~社会社会 社会人 ボーナスゼロの新人社員」
締め切り間近はたまらない
山さん怒り収まらない
(コーラス)「あ~社会社会 社会人 夏休みはもちろんない」
それでもやるさ やってやる
これでひとつ強くなれる
※(サビ)でも ほんとは帰りたい
さっさとお風呂に入りたい
就職以来見ていない ミリオネアをじっくり見たい
付き合いなんて大嫌い でも
(セリフ)「飲むさ・・・あんた、それで満足なんだろ?」
とうとうあの子に彼氏ができた・・・・
デレレ~ン・・・(ギターの音)
続く日々・・・残業day~♪
作曲してくれる人を募集します。てか帰りたい。
2007年08月20日
やさしさは腹痛を上回る
「ちょっとコーヒーでも飲むか」
と上司にさそわれ、首里の小さなてんぷら屋さんへ入りました。
中にはカウンター席があり、一休みするのには充分な広さです。
上司は地元ということもあり、お店のおばちゃんと仲良さげになにか話しています。
ここには以前きたことがあるのですが、僕のことは忘れられていました。
「SPK、カキ氷食うか?」
「僕はアイスコーヒーにします」
お腹の調子が悪くて・・・カキ氷なんて怖くて食べられないです。
すると出てきたのが・・・コレだ!

・・・・・・そうきたか。
おばちゃん、コーヒーの上にカキ氷を乗せて出してくれました。
「うわぁ~、ありがとうございます!」

こ、これは・・・普通にカキ氷を頼んだ方が(胃腸への)ダメージが少なかったのかも。
サービスという名の罠・・・だれもが遭遇する、避けては通れない試練にあたりました。
でも、それよりおばちゃんの優しさが嬉しかったです。
できたてのてんぷらまでサービスしてもらいました!

めっちゃ美味い!!
もう(胃腸が)どうなってもいいや、という気持ちになり残さず食べました。出来立てはあっさり熱々で感動のおいしさでしたよ!
上司のカキ氷も合わせて全部で¥190。
すごい!地元パワーだ。
内地の友達を連れていきたいです。また僕だけ忘れられてるんだとしてもね。
不思議とお腹は大丈夫でした!
と上司にさそわれ、首里の小さなてんぷら屋さんへ入りました。
中にはカウンター席があり、一休みするのには充分な広さです。
上司は地元ということもあり、お店のおばちゃんと仲良さげになにか話しています。
ここには以前きたことがあるのですが、僕のことは忘れられていました。
「SPK、カキ氷食うか?」
「僕はアイスコーヒーにします」
お腹の調子が悪くて・・・カキ氷なんて怖くて食べられないです。
すると出てきたのが・・・コレだ!
・・・・・・そうきたか。
おばちゃん、コーヒーの上にカキ氷を乗せて出してくれました。
「うわぁ~、ありがとうございます!」
こ、これは・・・普通にカキ氷を頼んだ方が(胃腸への)ダメージが少なかったのかも。
サービスという名の罠・・・だれもが遭遇する、避けては通れない試練にあたりました。
でも、それよりおばちゃんの優しさが嬉しかったです。
できたてのてんぷらまでサービスしてもらいました!
めっちゃ美味い!!
もう(胃腸が)どうなってもいいや、という気持ちになり残さず食べました。出来立てはあっさり熱々で感動のおいしさでしたよ!
上司のカキ氷も合わせて全部で¥190。
すごい!地元パワーだ。
内地の友達を連れていきたいです。また僕だけ忘れられてるんだとしてもね。
不思議とお腹は大丈夫でした!
2007年08月20日
全員生存!
那覇空港で航空機の火災。乗客も添乗員も全員生存で、安心しました。
けが人がいらっしゃるようなので、無事と言えるのかは微妙ですが・・・。
荷物は駄目だったのかもしれませんが、全員生きていることは本当に大きいと思います。
那覇空港は僕にとって特別な場所なので、余計にショックなニュースでした。
さあ仕事しよ。
けが人がいらっしゃるようなので、無事と言えるのかは微妙ですが・・・。
荷物は駄目だったのかもしれませんが、全員生きていることは本当に大きいと思います。
那覇空港は僕にとって特別な場所なので、余計にショックなニュースでした。
さあ仕事しよ。
2007年08月20日
2007年08月18日
続・合コン必勝法
アボガドバーガー。最近、アボガドがお気に入り。
前回、フードコートで合コンをするというちょっと狙いすぎたシチュエーションで勝負に挑んだ非モテメンズ。
しかし、うっかり連れてきてしまったイケメンT先生に女性陣を独り占めされてしまうというハプニングに見舞われた!
危機を脱するために全員でトイレに向かい、緊急会議の末彼らが取った行動とは・・・食事だけを純粋に楽しむという奇策だった!!
どうなる・・・ここから一発逆転はあるのか?
それともやはりT先生の1人勝ちで終わるのか?
彼らに秘策は?
僕は?
・・・・・とまあ前回のあらすじを簡単に紹介したところで、後編です。
全然相手にしてくれない女性陣に腹がたったのか、
それともT先生へのジェラシーでしょうか。
非モテメンズ、食べまくっています。
席を立ったかと思えば新たな料理を手に戻ってくる。
いくらなんでも食べすぎです。
ハッ!?
もしやこれは作戦なのでは・・・?
「押してダメなら引いてみる」・・・。良く耳にするテクですよね!
そうか・・・こういうことですね!?
色々な料理をテーブルに置く
↓
女性が好みの料理に反応する
↓
「へぇ、フレンチが好きなんだね。美味しい店知ってるから、今度行こうよ」
そういうことか・・・・・!!
さすがは大人!勉強になります!!
あっ、高級ハンバーガーに女性が反応しましたよ!
チャンス到来!
・・・・・・あれ?
非モテAさん、バーガーに夢中で話どころじゃないようです。
やっぱり食事優先になってる・・・・。
っていうか、ハンバーガーの方に興味があるってよく考えたら悲しいな・・・。
秘策かと思いきや、ただのヤケ食いでした(やっぱり)。
もうダメか・・・・。
ハッ!??
非モテメンズが一斉に動き出しましたよ!!
またトイレか?
今度こそ秘策か?
ま、まさか・・・・!?
帰った・・・・!?
なんとT先生ひとりを残してフードコートを後にする非モテメンズ。
そうきたか・・・・!!!!
腹いっぱいになったらさっさと帰る。
なんという潔さ・・・・!!!
これが・・・・・大人の合コン!!!!!
ってなんだよ!それやったことあるよ!!
なんかすいません、こんなオチで。
※僕も帰りました。
前回、フードコートで合コンをするというちょっと狙いすぎたシチュエーションで勝負に挑んだ非モテメンズ。
しかし、うっかり連れてきてしまったイケメンT先生に女性陣を独り占めされてしまうというハプニングに見舞われた!
危機を脱するために全員でトイレに向かい、緊急会議の末彼らが取った行動とは・・・食事だけを純粋に楽しむという奇策だった!!
どうなる・・・ここから一発逆転はあるのか?
それともやはりT先生の1人勝ちで終わるのか?
彼らに秘策は?
僕は?
・・・・・とまあ前回のあらすじを簡単に紹介したところで、後編です。
全然相手にしてくれない女性陣に腹がたったのか、
それともT先生へのジェラシーでしょうか。
非モテメンズ、食べまくっています。
席を立ったかと思えば新たな料理を手に戻ってくる。
いくらなんでも食べすぎです。
ハッ!?
もしやこれは作戦なのでは・・・?
「押してダメなら引いてみる」・・・。良く耳にするテクですよね!
そうか・・・こういうことですね!?
色々な料理をテーブルに置く
↓
女性が好みの料理に反応する
↓
「へぇ、フレンチが好きなんだね。美味しい店知ってるから、今度行こうよ」
そういうことか・・・・・!!
さすがは大人!勉強になります!!
あっ、高級ハンバーガーに女性が反応しましたよ!
チャンス到来!
・・・・・・あれ?
非モテAさん、バーガーに夢中で話どころじゃないようです。
やっぱり食事優先になってる・・・・。
っていうか、ハンバーガーの方に興味があるってよく考えたら悲しいな・・・。
秘策かと思いきや、ただのヤケ食いでした(やっぱり)。
もうダメか・・・・。
ハッ!??
非モテメンズが一斉に動き出しましたよ!!
またトイレか?
今度こそ秘策か?
ま、まさか・・・・!?
帰った・・・・!?
なんとT先生ひとりを残してフードコートを後にする非モテメンズ。
そうきたか・・・・!!!!
腹いっぱいになったらさっさと帰る。
なんという潔さ・・・・!!!
これが・・・・・大人の合コン!!!!!
ってなんだよ!それやったことあるよ!!
なんかすいません、こんなオチで。
※僕も帰りました。
2007年08月16日
合コン必勝法
フードコートで頼んだカルボナーラ。
チーズをふんだんに使っていて、トロトロです。ていうか粉チーズかけすぎじゃない?
このフードコートはちょっと高級チックな雰囲気で、観光客が多くいるとこにあります。どこかわかったかな?

完全に浮いているのも気にせずに食事していた庶民の僕。そこで、面白い光景に出くわしました。
取引相手というか仕事相手であるT先生が、合コンしてます。
僕が座っている席の斜め下の席で。
へぇー、T先生、独身なんだ。ていうか、合コンするんだぁ。
僕はちょっと高い位置で食事をしているので、合コンの様子が丸見えです。
これは面白いなあ。でも、僕がT先生に気づかれたら、それはそれで面倒なことになりそうです。
席を移動しようか?いや、下手に動いたらT先生に気付かれるかも・・・。仕方ない・・・見守るしかない!!
というわけで、大人の合コンをのぞき・・じゃなかった、見守ることにした僕。
男性5人、女性5人。
T先生は40代半ばくらいですが、爽やかな男前。
その他の男性メンバーは全員普通のおっさん。もれなくお腹も出ています。あと、なぜか1人だけ欧米の方がいらっしゃいます。
これはT先生一番人気じゃないかな?
女性陣も全員30後半かな?っていう感じのメンバー。
・・・なんかリアルだなぁ。学生の合コンと全然違うよ。
もう、結婚ていうキーワードがちらついてるもん。
なんか、笑顔で話しをしているけど、漂っているオーラは紫色っていうかさ。
下手なことをしたら、「気の迷い」とか言い訳する隙もあたえてくれそうにありません。
T先生、気をつけて・・・!!
そんな僕の余計な心配をよそに、T先生、モテまくっています。
なんかね、女性陣全員がT先生に狙いを絞っていて、他の男性メンバーとは全然口をきいてあげてません。
コレ、シカトのレベルです。
それでも精一杯自己アピールをする非モテ男性陣。いたたまれない・・・。
(女の人って・・・)と、関係ないのになぜか落ち込む僕。完全に非モテメンバーに感情移入してます。
そんな状況の中、非モテ男性陣が衝撃の行動をとりました!
なんと、T先生ひとりを残して全員でトイレに向かったのです。
すごい不自然・・・。
どう考えても作戦タイムでしょ、コレ。
あの欧米の方はカタコトで「ヤッテランネーヨ」とか言ってるのかな?
聞きたい・・・!!
くっそう!!もう1人いれば、トイレの様子を見てきてもらうのに・・・!
もう食事どころじゃありません。非モテメンバーがこれから繰り出す秘策は今後の参考にするために、ぜひとも見ておきたい。
大人の実力を見せてください・・・・!
ていうか、頑張ってください・・・!!
約20分後、トイレから出てきた非モテメンズ。
おや?
すぐ席に戻らずに、フードコート内でウロウロしています。
そして、それぞれ両手いっぱいに料理を持って席に戻ってきました。
えっ?・・・・まさか?
こ、これは・・・・・!純粋に食事だけを楽しんでいる!!
ここにきて合コンを捨ておったぁーーッ!!!!
相手にされないならこっちも相手にしない・・・まさに発想の転換!
これが・・・・・・大人の秘策!!!!
・・・ていうかなんだよ!それやったことあるよ!!
なんかすいません、興奮しちゃって。
合コンって闘いですよね。
チーズをふんだんに使っていて、トロトロです。ていうか粉チーズかけすぎじゃない?
このフードコートはちょっと高級チックな雰囲気で、観光客が多くいるとこにあります。どこかわかったかな?
完全に浮いているのも気にせずに食事していた庶民の僕。そこで、面白い光景に出くわしました。
取引相手というか仕事相手であるT先生が、合コンしてます。
僕が座っている席の斜め下の席で。
へぇー、T先生、独身なんだ。ていうか、合コンするんだぁ。
僕はちょっと高い位置で食事をしているので、合コンの様子が丸見えです。
これは面白いなあ。でも、僕がT先生に気づかれたら、それはそれで面倒なことになりそうです。
席を移動しようか?いや、下手に動いたらT先生に気付かれるかも・・・。仕方ない・・・見守るしかない!!
というわけで、大人の合コンをのぞき・・じゃなかった、見守ることにした僕。
男性5人、女性5人。
T先生は40代半ばくらいですが、爽やかな男前。
その他の男性メンバーは全員普通のおっさん。もれなくお腹も出ています。あと、なぜか1人だけ欧米の方がいらっしゃいます。
これはT先生一番人気じゃないかな?
女性陣も全員30後半かな?っていう感じのメンバー。
・・・なんかリアルだなぁ。学生の合コンと全然違うよ。
もう、結婚ていうキーワードがちらついてるもん。
なんか、笑顔で話しをしているけど、漂っているオーラは紫色っていうかさ。
下手なことをしたら、「気の迷い」とか言い訳する隙もあたえてくれそうにありません。
T先生、気をつけて・・・!!
そんな僕の余計な心配をよそに、T先生、モテまくっています。
なんかね、女性陣全員がT先生に狙いを絞っていて、他の男性メンバーとは全然口をきいてあげてません。
コレ、シカトのレベルです。
それでも精一杯自己アピールをする非モテ男性陣。いたたまれない・・・。
(女の人って・・・)と、関係ないのになぜか落ち込む僕。完全に非モテメンバーに感情移入してます。
そんな状況の中、非モテ男性陣が衝撃の行動をとりました!
なんと、T先生ひとりを残して全員でトイレに向かったのです。
すごい不自然・・・。
どう考えても作戦タイムでしょ、コレ。
あの欧米の方はカタコトで「ヤッテランネーヨ」とか言ってるのかな?
聞きたい・・・!!
くっそう!!もう1人いれば、トイレの様子を見てきてもらうのに・・・!
もう食事どころじゃありません。非モテメンバーがこれから繰り出す秘策は今後の参考にするために、ぜひとも見ておきたい。
大人の実力を見せてください・・・・!
ていうか、頑張ってください・・・!!
約20分後、トイレから出てきた非モテメンズ。
おや?
すぐ席に戻らずに、フードコート内でウロウロしています。
そして、それぞれ両手いっぱいに料理を持って席に戻ってきました。
えっ?・・・・まさか?
こ、これは・・・・・!純粋に食事だけを楽しんでいる!!
ここにきて合コンを捨ておったぁーーッ!!!!
相手にされないならこっちも相手にしない・・・まさに発想の転換!
これが・・・・・・大人の秘策!!!!
・・・ていうかなんだよ!それやったことあるよ!!
なんかすいません、興奮しちゃって。
合コンって闘いですよね。
半熟卵もトロトロ☆
2007年08月15日
2007年08月10日
寿司大作戦
Sから2ヶ月ぶりに連絡があり、
「ちょっと話があるからメシいこう」
というメールがあったんですよ。
この1文だけ送られてきたから、
(何かあったのかな?いや、あいつのことだからまたしょーもない話かもしれん)
そう思い、一緒に晩御飯を食べにいったんです。
話ってなんだろ。結婚するとか?いや、あいつ彼女いなかったはずだし・・・
~とある回転寿司にて~
「寿司なんて久しぶりだな~」
「そうだな・・・S、お茶飲む?」
トポトポトポ・・・(お茶を淹れる音)
「サンキュー」
「何から食うかなぁ」
「迷うなぁ・・・」
~30分後~
「何から食うかなぁ・・・」
「迷うなぁ・・・おっ、これ食べてみる」

「何、それ?」
「牛のたたきだって」
「美味そうだな」
「Sもはよ食えよ。もうかなり時間経ってるだろ。お茶ばっかり飲んでるさ」
「お茶美味くない?」
「そうだなぁ、この店はお茶が一番美味いよ」
~10分後~
「M、お前全然食わんやっし。どうした?」
「おれ、刺身苦手ってば」
「はぁっ?お前先に言えよ、そしたら違う店に行ったのに」
「いいよ、回転寿司は楽しいから。みそ汁とか頼むし」
「なんか悪いな。そういや、今日の研修でびっくりすることが・・・あっ、玉子きた」
~10分後~
「今日の研修さぁ、他の会社からも参加者がかなりきてたんだけど」
「うん」
「その中にさ、ビックリするヤツがいたわけよ!」
「オレも知ってる奴?」
「そう。誰だと思う?」
「そんなビックリする奴な・・あっ、すいませーん、ネギトロ2皿下さい」

「珍しいな、Mが頼むなんて」
「ネギトロは好きだから。一皿食べる?」
「食べる」
「うん、美味しい」
~10分後~
「S、お前さ・・・」
「あん?」
「一気にとりすぎだろ」

「豪華だろ」
「狭いよ」
~5分後~
「ていうかさ、誰と会ったワケ?」
「それがよ・・・」
「あっ、なんだコレ!食べてみよう」

「美味いか?」
「うん。生ハムだ、コレ」
「濃くない?」
「モスのフィレオフィッシュみたいな味がする」
~10分後~
「腹いっぱいになってきたな」
「すいませーん、ネギトロ下さい」
「また?」
「ていうか誰だったの?」
「ああ、K子!」
「お前が昔好きだったK子?あっ、とろサーモンくださーい」

「そう!まだ独身ってよ!結婚してたらどうしようかってめっちゃドキドキしたぜ」
「番号交換したんだ?」
「おう。おっ、芽ねぎだ」

「良かったさ。ていうか話ってそれ?」
「おう」
「普通に『メシ行こうぜー』でいいだろ、じゃあ」
・・・なんかすいませんね。こんなん読ませて。
てんぷらの写真が余りました。
「ちょっと話があるからメシいこう」
というメールがあったんですよ。
この1文だけ送られてきたから、
(何かあったのかな?いや、あいつのことだからまたしょーもない話かもしれん)
そう思い、一緒に晩御飯を食べにいったんです。
話ってなんだろ。結婚するとか?いや、あいつ彼女いなかったはずだし・・・
~とある回転寿司にて~
「寿司なんて久しぶりだな~」
「そうだな・・・S、お茶飲む?」
トポトポトポ・・・(お茶を淹れる音)
「サンキュー」
「何から食うかなぁ」
「迷うなぁ・・・」
~30分後~
「何から食うかなぁ・・・」
「迷うなぁ・・・おっ、これ食べてみる」
「何、それ?」
「牛のたたきだって」
「美味そうだな」
「Sもはよ食えよ。もうかなり時間経ってるだろ。お茶ばっかり飲んでるさ」
「お茶美味くない?」
「そうだなぁ、この店はお茶が一番美味いよ」
~10分後~
「M、お前全然食わんやっし。どうした?」
「おれ、刺身苦手ってば」
「はぁっ?お前先に言えよ、そしたら違う店に行ったのに」
「いいよ、回転寿司は楽しいから。みそ汁とか頼むし」
「なんか悪いな。そういや、今日の研修でびっくりすることが・・・あっ、玉子きた」
~10分後~
「今日の研修さぁ、他の会社からも参加者がかなりきてたんだけど」
「うん」
「その中にさ、ビックリするヤツがいたわけよ!」
「オレも知ってる奴?」
「そう。誰だと思う?」
「そんなビックリする奴な・・あっ、すいませーん、ネギトロ2皿下さい」
「珍しいな、Mが頼むなんて」
「ネギトロは好きだから。一皿食べる?」
「食べる」
「うん、美味しい」
~10分後~
「S、お前さ・・・」
「あん?」
「一気にとりすぎだろ」
「豪華だろ」
「狭いよ」
~5分後~
「ていうかさ、誰と会ったワケ?」
「それがよ・・・」
「あっ、なんだコレ!食べてみよう」
「美味いか?」
「うん。生ハムだ、コレ」
「濃くない?」
「モスのフィレオフィッシュみたいな味がする」
~10分後~
「腹いっぱいになってきたな」
「すいませーん、ネギトロ下さい」
「また?」
「ていうか誰だったの?」
「ああ、K子!」
「お前が昔好きだったK子?あっ、とろサーモンくださーい」
「そう!まだ独身ってよ!結婚してたらどうしようかってめっちゃドキドキしたぜ」
「番号交換したんだ?」
「おう。おっ、芽ねぎだ」
「良かったさ。ていうか話ってそれ?」
「おう」
「普通に『メシ行こうぜー』でいいだろ、じゃあ」
・・・なんかすいませんね。こんなん読ませて。
てんぷらの写真が余りました。
2007年08月08日
お弁当伝説
チキン南蛮!そう、皆大好きほか弁です。
職場の近くにあるほか弁はお昼時、とんでもなく混雑しています。
ですので、お弁当は早めに電話注文しておき、お昼休みになったら取りに行くのがベスト。
電話注文しておいたのに45分待たされたこともありましたが・・・。
もうね、厨房も目に見えてパニック状態というか、気の毒すぎて文句も言えません。
レジのおばさんは厨房とお客さんとの板ばさみ状態。それでも、明るくテキパキと動く様に頭が下がります。
でもこのおばさん、忙しさのドサクサに紛れて適当な対応をすることがあります。
これが笑えるんですよ!
から揚げ・チキン南蛮・皿うどんを頼んだ時の袋への入れ方↓

端の方に少年ジャンプみたいな入れかたをしてあるのが皿うどんです。
一瞬コンビニに来たかと思いましたからね!
この入れ方を見れたあなたはラッキーですよ!!
さて・・・そんなほか弁で最も気をつけるべきハプニングがあります。
それは、「付け忘れ」。
付いているはずの「調味料」「スパイス」「お箸」が付いていないというのは、混雑時に高確率で起こりうるハプニングです。
僕の場合なんか、から揚げカレーを持ち帰ったらカレーが付いてなかったという経験もあります。
さすがに「から揚げご飯ってことでいいか・・・」とはならず、もっかい取りに行きました。
チキン南蛮頼んだのに、開けたらかつ重だったこともありましたし。
正直、そな辺はどう気をつけたらいいのかわかりません。
でも皆、多少は勘弁してあげて!
職場の近くにあるほか弁はお昼時、とんでもなく混雑しています。
ですので、お弁当は早めに電話注文しておき、お昼休みになったら取りに行くのがベスト。
電話注文しておいたのに45分待たされたこともありましたが・・・。
もうね、厨房も目に見えてパニック状態というか、気の毒すぎて文句も言えません。
レジのおばさんは厨房とお客さんとの板ばさみ状態。それでも、明るくテキパキと動く様に頭が下がります。
でもこのおばさん、忙しさのドサクサに紛れて適当な対応をすることがあります。
これが笑えるんですよ!
から揚げ・チキン南蛮・皿うどんを頼んだ時の袋への入れ方↓
端の方に少年ジャンプみたいな入れかたをしてあるのが皿うどんです。
一瞬コンビニに来たかと思いましたからね!
この入れ方を見れたあなたはラッキーですよ!!
さて・・・そんなほか弁で最も気をつけるべきハプニングがあります。
それは、「付け忘れ」。
付いているはずの「調味料」「スパイス」「お箸」が付いていないというのは、混雑時に高確率で起こりうるハプニングです。
僕の場合なんか、から揚げカレーを持ち帰ったらカレーが付いてなかったという経験もあります。
さすがに「から揚げご飯ってことでいいか・・・」とはならず、もっかい取りに行きました。
チキン南蛮頼んだのに、開けたらかつ重だったこともありましたし。
正直、そな辺はどう気をつけたらいいのかわかりません。
でも皆、多少は勘弁してあげて!
2007年08月07日
結婚騒動
喫茶「C」のカニクリームスパゲティ。
これも美味しい!どな辺がカニなのかはよくわかりませんが、美味いんです。濃厚な口当たりだけど、しつこすぎない。月に2回は食べたい一品です。
・・・ハイ、グルメの話終わり!
ここからは、
先日紹介した、おばさんキラーY兄さんのお話です。
Yさんは概婚で、もうすぐ二人目が産まれます。
ただ、まだ式を挙げていないので、奥さんから圧力がかかってきている様子。
そのせいか、たまにおかしな事を言い出します。
去年の年末だったかな・・・。Y兄さんの変わりに結婚式上の説明を聞きに行かされたのは。
「M君。どこに行くの?」※M=僕のことです。
「ちょっと取引先に、資料を渡しに」
「あっ、そう。じゃあ、式場のパンフもらってきて」
これが悲劇の始まりでした。
取引先に資料を渡すついでにウエディング会場に行くハメになった僕。もちろん、仕事中です。
果たして無事に戻ってこれるのか?
式場に着き、パンフを探すのですが、やはり見当たりません。
するとウェディングプランナーらしき女性が「どうされましたか、お客様?」と近づいてきました。
「あの、式のパンフレットを・・・」
「ああ、それでしたらこちらへどうぞ」
といい、普通に式の手続きとかをする良い感じの部屋に通される僕。
・・・やっぱりこうなったか・・・。
席に案内され、先程のプランナーさんに式のプランをあれこれ聞かれる僕。
「お飲み物は何を飲まれますか?」
「あっ、アイスコーヒーで」
コーヒー出させちゃった・・・。
その時の写真↓

ちょっと高そうな味が気まずい雰囲気を盛り上げます。
結婚の予定も何もないのに式の説明を聞く男・・・。
冷やかし以外の何者でもありません。
いや、だって言いそびれて、もうどうしていいのやらで・・・!
「式はいつごろ挙げる予定ですか?」
「え~と、来年の年末・・・」
「ゲストはどれくらい招かれるのですか?」
「ええと・・・400・・・」※適当です。
「料理のコースはどうなさいますか?基本コースは☆☆で・・・」
なんだかどんどん話が進みます。
どうしよう・・・僕は結婚しないのに。Yさんなのに。
でも今さら言えない・・・もうやるしかない!
「撮影は、専属のカメラマンがいらっしゃるのですか?」
とうとう僕の方から質問。
すっかり調子に乗り、あれこれ話も進み・・・小一時間は経ち・・・。
忘れた頃にピンチはやってきました。
「ダイレクトメールをお送りできますので、よろしければこちらにお名前と住所を・・・」
と差し出された用紙に、うっかり自分の名字を書いてしまったのです。
(あっ。マズイ!いや、落ち着け・・・。こんなピンチ、今まで何度も乗り越えてきたじゃないか)
・・・それってどんな人生だよ、と我ながら思いましたが・・・。深く考えるのはやめました。
一度書いた名字を二本線で消し、違う名字(Yさんの名前)に書き直す僕を見て、
「どうしたのですか?」
と不思議そうな顔をするプランナーさん。
「いや、あのーすいません、ペンネームで書いちゃって」
ペンネームって。苦しすぎる言い訳でなんとかその場をしのぎ、資料を山ほどもらい、僕は帰ってきました。
Y兄さんに式にかかる料金等をムダに詳しく説明し、プランナーさんからもらった名刺を渡しました。
おや?
Y兄さんが名刺を見て固まっています。
「どうしたんですか?」
「お前、コレ・・・嫁の友達だよ」
ほら・・・面倒なことになった。
式の説明は自分で聞きにいこうネ☆
これも美味しい!どな辺がカニなのかはよくわかりませんが、美味いんです。濃厚な口当たりだけど、しつこすぎない。月に2回は食べたい一品です。
・・・ハイ、グルメの話終わり!
ここからは、
先日紹介した、おばさんキラーY兄さんのお話です。
Yさんは概婚で、もうすぐ二人目が産まれます。
ただ、まだ式を挙げていないので、奥さんから圧力がかかってきている様子。
そのせいか、たまにおかしな事を言い出します。
去年の年末だったかな・・・。Y兄さんの変わりに結婚式上の説明を聞きに行かされたのは。
「M君。どこに行くの?」※M=僕のことです。
「ちょっと取引先に、資料を渡しに」
「あっ、そう。じゃあ、式場のパンフもらってきて」
これが悲劇の始まりでした。
取引先に資料を渡すついでにウエディング会場に行くハメになった僕。もちろん、仕事中です。
果たして無事に戻ってこれるのか?
式場に着き、パンフを探すのですが、やはり見当たりません。
するとウェディングプランナーらしき女性が「どうされましたか、お客様?」と近づいてきました。
「あの、式のパンフレットを・・・」
「ああ、それでしたらこちらへどうぞ」
といい、普通に式の手続きとかをする良い感じの部屋に通される僕。
・・・やっぱりこうなったか・・・。
席に案内され、先程のプランナーさんに式のプランをあれこれ聞かれる僕。
「お飲み物は何を飲まれますか?」
「あっ、アイスコーヒーで」
コーヒー出させちゃった・・・。
その時の写真↓
ちょっと高そうな味が気まずい雰囲気を盛り上げます。
結婚の予定も何もないのに式の説明を聞く男・・・。
冷やかし以外の何者でもありません。
いや、だって言いそびれて、もうどうしていいのやらで・・・!
「式はいつごろ挙げる予定ですか?」
「え~と、来年の年末・・・」
「ゲストはどれくらい招かれるのですか?」
「ええと・・・400・・・」※適当です。
「料理のコースはどうなさいますか?基本コースは☆☆で・・・」
なんだかどんどん話が進みます。
どうしよう・・・僕は結婚しないのに。Yさんなのに。
でも今さら言えない・・・もうやるしかない!
「撮影は、専属のカメラマンがいらっしゃるのですか?」
とうとう僕の方から質問。
すっかり調子に乗り、あれこれ話も進み・・・小一時間は経ち・・・。
忘れた頃にピンチはやってきました。
「ダイレクトメールをお送りできますので、よろしければこちらにお名前と住所を・・・」
と差し出された用紙に、うっかり自分の名字を書いてしまったのです。
(あっ。マズイ!いや、落ち着け・・・。こんなピンチ、今まで何度も乗り越えてきたじゃないか)
・・・それってどんな人生だよ、と我ながら思いましたが・・・。深く考えるのはやめました。
一度書いた名字を二本線で消し、違う名字(Yさんの名前)に書き直す僕を見て、
「どうしたのですか?」
と不思議そうな顔をするプランナーさん。
「いや、あのーすいません、ペンネームで書いちゃって」
ペンネームって。苦しすぎる言い訳でなんとかその場をしのぎ、資料を山ほどもらい、僕は帰ってきました。
Y兄さんに式にかかる料金等をムダに詳しく説明し、プランナーさんからもらった名刺を渡しました。
おや?
Y兄さんが名刺を見て固まっています。
「どうしたんですか?」
「お前、コレ・・・嫁の友達だよ」
ほら・・・面倒なことになった。
式の説明は自分で聞きにいこうネ☆
2007年08月06日
秘密の店②
とある喫茶店・「M」のランチ後にサービスでついてくるケーキ&ヨーグルト。
ケーキの上品な甘さにびっくり!ヨーグルトは底にブルーベリージャムが入っていて、バランスの良い甘酸っぱさに夏を感じます。
この喫茶では日替わりランチを頼むんですが、これが当たりハズレが大きいというか・・・。運試しには丁度いい、みたいな感じのお店です。
店内はマイナスイオン満載。とても心地良い空間なので、お茶するならここが一番かもしれません。
僕はいつも職場の先輩、Y兄さんとランチを食べるのですが、先日紹介した喫茶「C」でもこの「M」でも、モテモテなんですよ、この人。
両店とも30後半くらいの女性が注文取りにくるんですけど、Y兄さんにはめっちゃ話しかけるんですよ。
☆店員さんから、Y兄さんへの反応。
「おいくつなんですか?」
「独身ですか?」
「沖縄出身なんですか?」
「禁煙中なんですか?頑張ってくださいね!」
みたいな。もう、Y兄さんのプライベートに興味しんしんですよ。
対して僕への反応を以下に紹介します。
ちょっと哀しくなるんで気をつけて下さい。
☆店員さんから僕への対応。
「ご注文はどうなさいますか?」
「お飲み物は?」
「750円になりますね」
「ありがとうございましたー」
・・・・・・・・・・・・・。超業務的。確実に僕への興味はゼロです。
いや、いいんですけどね、ちょっと露骨なくらい態度が違うんですよ。
ほんとに、上記以外の会話をしたことがないですからね。
イケメンとアレな男に対して、接客業でも、こんなに態度が違うんだなぁ。
まあ、そんなワケなんで両店とも、とても素敵なお店なんですが、僕はプライベートではなかなか行かないです。
えっ?なんですか。泣いてないですよ!
ケーキの上品な甘さにびっくり!ヨーグルトは底にブルーベリージャムが入っていて、バランスの良い甘酸っぱさに夏を感じます。
この喫茶では日替わりランチを頼むんですが、これが当たりハズレが大きいというか・・・。運試しには丁度いい、みたいな感じのお店です。
店内はマイナスイオン満載。とても心地良い空間なので、お茶するならここが一番かもしれません。
僕はいつも職場の先輩、Y兄さんとランチを食べるのですが、先日紹介した喫茶「C」でもこの「M」でも、モテモテなんですよ、この人。
両店とも30後半くらいの女性が注文取りにくるんですけど、Y兄さんにはめっちゃ話しかけるんですよ。
☆店員さんから、Y兄さんへの反応。
「おいくつなんですか?」
「独身ですか?」
「沖縄出身なんですか?」
「禁煙中なんですか?頑張ってくださいね!」
みたいな。もう、Y兄さんのプライベートに興味しんしんですよ。
対して僕への反応を以下に紹介します。
ちょっと哀しくなるんで気をつけて下さい。
☆店員さんから僕への対応。
「ご注文はどうなさいますか?」
「お飲み物は?」
「750円になりますね」
「ありがとうございましたー」
・・・・・・・・・・・・・。超業務的。確実に僕への興味はゼロです。
いや、いいんですけどね、ちょっと露骨なくらい態度が違うんですよ。
ほんとに、上記以外の会話をしたことがないですからね。
イケメンとアレな男に対して、接客業でも、こんなに態度が違うんだなぁ。
まあ、そんなワケなんで両店とも、とても素敵なお店なんですが、僕はプライベートではなかなか行かないです。
えっ?なんですか。泣いてないですよ!
2007年08月03日
秘密の店
行きつけの喫茶「C」で食べるコロッケオムライス。
一口目が、すごく優しい・・・。
この喫茶「C」はランチが美味しい隠れた名店で、お昼時は満員で入れないこともあります。
メニューも豊富なんですよ~!
マスターがなかなかのチャレンジャーというか、アイデアマンなので、時折挑戦的なメニューが目に止まります。
こないだのカツカレースパゲティなんて・・・そのまんまでしたからね。
皆さんが予想したものがそのまま出てきましたから。
この「~マスターからの挑戦~注文できるならしてみな!カツカレースパゲティ編」は、近いうちにアップしたいです。
さて、
いい年こいてオムライスが大好きな僕ですが、
去年は週一のペースで食べていたオムライスがあります。
それが、とある食堂「R」のオムライス。
これです。

大きすぎて、フレームに入りきらなかった。
そして、わざとかって言うくらい熱い。初めて注文した人は、舌をヤケドすること必至の一品。
一口目から全然優しくないのが潔い、男のオムライスです。
ライスには大きめの鶏肉がゴロゴロ入っています。そして、ご飯はおこげつきまくり。
店員はカタコトの中国人。
隣に座るのは高確率でタイ人。なにやら僕を見て談笑していますが、何を言われているのかサッパリです。
どうですか、この男らしさ。
ある日とうとうタイ人に話しかけられ、怖くて「R」には行かなくなりましたが・・・。
僕はそんなに男らしくなかったようです。
そういや、喫茶「C」でも食堂「R」でもみそ汁が付くんですけど、なんでみそ汁なんですかね?洋食だからスープじゃないの?
一口目が、すごく優しい・・・。
この喫茶「C」はランチが美味しい隠れた名店で、お昼時は満員で入れないこともあります。
メニューも豊富なんですよ~!
マスターがなかなかのチャレンジャーというか、アイデアマンなので、時折挑戦的なメニューが目に止まります。
こないだのカツカレースパゲティなんて・・・そのまんまでしたからね。
皆さんが予想したものがそのまま出てきましたから。
この「~マスターからの挑戦~注文できるならしてみな!カツカレースパゲティ編」は、近いうちにアップしたいです。
さて、
いい年こいてオムライスが大好きな僕ですが、
去年は週一のペースで食べていたオムライスがあります。
それが、とある食堂「R」のオムライス。
これです。
大きすぎて、フレームに入りきらなかった。
そして、わざとかって言うくらい熱い。初めて注文した人は、舌をヤケドすること必至の一品。
一口目から全然優しくないのが潔い、男のオムライスです。
ライスには大きめの鶏肉がゴロゴロ入っています。そして、ご飯はおこげつきまくり。
店員はカタコトの中国人。
隣に座るのは高確率でタイ人。なにやら僕を見て談笑していますが、何を言われているのかサッパリです。
どうですか、この男らしさ。
ある日とうとうタイ人に話しかけられ、怖くて「R」には行かなくなりましたが・・・。
僕はそんなに男らしくなかったようです。
そういや、喫茶「C」でも食堂「R」でもみそ汁が付くんですけど、なんでみそ汁なんですかね?洋食だからスープじゃないの?
2007年08月01日
こんな経験ある?
ネギトロ丼。
基本的になまものは苦手な僕ですが、これだけは別です。
学生時代はよくクラスメートと4・5人で回転寿司に行ったのを思い出します。
「大食い対決やろうや」との言葉に「えぇ~っ」と言いながらも頑張って食べたあの頃は、今よりも若かったんだなぁ・・・。
そうそう、
みそ汁を頼んだら、なぜか友人に怒られたことがあります。
彼は、「回転寿司でみそ汁を頼むのは邪道」という
なんだかよくわからないマイルールを持っていたようで、
それに反した僕が許せなかったんでしょうね。
・・・・・・・おかしくない?
「マイルールに反した他人を厳しく非難する」。
~なんだか良くわからないマイルールで僕が怒られた例~
☆「飲み会は、明日仕事だろうがなんだろうが朝まで付き合わないと人としてありえない!」とクラス会で怒られた。
※「朝から運転しないといけないからさ・・・」という正当な弁明も通用しないくらい嫌な雰囲気でした。しかも、そいつの家で。クラスメートですよ?「お前は社長か!!」と突っ込みたかったけど、そんな空気じゃなかったのでやめときました。
☆「焼肉の食べ放題で水を飲むな!」と友人に怒られた。
※「いや、おれの勝手だろ!」と言いそうになりましたが、彼の生い立ちとか家庭の事情が影響した発言なのかな?と考えると、何も言えなくなっちゃいました。なんか、焼肉っていう雰囲気じゃなくなった。僕は水を飲んだだけなのに・・・。
☆突然「なんで皆、私をお姫様扱いしてくれないの?女の子だよ?」とバイト時代の先輩にキレられた。
※職場に何を求めてんだよ、と言いたくなります。この人は「もっと私をチヤホヤしてくれる職場を探す」と言い残し、アキバ方面へと旅立って行きました。
☆「メールは、私が送ったのと同じくらいの長さで返してよ!」と怒られた。
※まあ、「へぇ~、そうですか」の一言で済ませた僕にも問題はあったかもしれませんが・・・。
「テニスの王子様の素晴らしさ」を鬼のような長文で送ってくるんですもん。正直、そんなに興味ない・・・・。あっ、コレもさっきの先輩です。
・・・・・・なんかすいません、しょうもない話で。
「意味不明マイルール」で痛い目に会った方がいたら聞かせてくださいね!
基本的になまものは苦手な僕ですが、これだけは別です。
学生時代はよくクラスメートと4・5人で回転寿司に行ったのを思い出します。
「大食い対決やろうや」との言葉に「えぇ~っ」と言いながらも頑張って食べたあの頃は、今よりも若かったんだなぁ・・・。
そうそう、
みそ汁を頼んだら、なぜか友人に怒られたことがあります。
彼は、「回転寿司でみそ汁を頼むのは邪道」という
なんだかよくわからないマイルールを持っていたようで、
それに反した僕が許せなかったんでしょうね。
・・・・・・・おかしくない?
「マイルールに反した他人を厳しく非難する」。
~なんだか良くわからないマイルールで僕が怒られた例~
☆「飲み会は、明日仕事だろうがなんだろうが朝まで付き合わないと人としてありえない!」とクラス会で怒られた。
※「朝から運転しないといけないからさ・・・」という正当な弁明も通用しないくらい嫌な雰囲気でした。しかも、そいつの家で。クラスメートですよ?「お前は社長か!!」と突っ込みたかったけど、そんな空気じゃなかったのでやめときました。
☆「焼肉の食べ放題で水を飲むな!」と友人に怒られた。
※「いや、おれの勝手だろ!」と言いそうになりましたが、彼の生い立ちとか家庭の事情が影響した発言なのかな?と考えると、何も言えなくなっちゃいました。なんか、焼肉っていう雰囲気じゃなくなった。僕は水を飲んだだけなのに・・・。
☆突然「なんで皆、私をお姫様扱いしてくれないの?女の子だよ?」とバイト時代の先輩にキレられた。
※職場に何を求めてんだよ、と言いたくなります。この人は「もっと私をチヤホヤしてくれる職場を探す」と言い残し、アキバ方面へと旅立って行きました。
☆「メールは、私が送ったのと同じくらいの長さで返してよ!」と怒られた。
※まあ、「へぇ~、そうですか」の一言で済ませた僕にも問題はあったかもしれませんが・・・。
「テニスの王子様の素晴らしさ」を鬼のような長文で送ってくるんですもん。正直、そんなに興味ない・・・・。あっ、コレもさっきの先輩です。
・・・・・・なんかすいません、しょうもない話で。
「意味不明マイルール」で痛い目に会った方がいたら聞かせてくださいね!
2007年07月31日
バーガー対決!!
沖縄のハンバーガーと言えば、そう、エンダーですね。
ちがった、
エンダーとジェフですよね。
なにやらエンダーと色々な所がかぶっているファーストフード店、それがジェフです。
なぜエンダーとかぶっているのか。様々な噂が飛び交っていますが、どれも大人の事情が絡むものばかり。
なぜかぶっているのか、知っている方は教えていただきたい。
そんな個性派ジェフと、いつの間にやら沖縄上陸を果たしていたフレッシュネスバーガーを比較してみました。
自ら「フレッシュ」と言い放つ、自信を感じる新手。
新参者なんかに負けてたまるかよ・・・!頑張れジェフ!
まずはフレッシュネスバーガーの看板商品、「フレッシュネスバーガー」(ややこしい)です。

トマト大きいなぁ。
店内が凄く混雑していて、作りもちょっと荒くなっていますが・・・。
美味しい。そして、フレッシュです。
正直度肝を抜かれましたが、ジェフだって負けてませんよ!
カモン!ジェフの「チキンバーガー」!

・・・ハイ。なぜ看板商品の「ゴーヤーバーガー」じゃないかというと、単にこれが食べたかったからです。すいません。
店内は空いていましたが、なぜか荒い作り。仕様でしょうか。
味は・・・まぁ、普通でした。
お次はポテト対決です!
よく「寿司屋の実力は卵焼きでわかる」といいますよね。
ファーストフードでは、ポテトがその「卵焼き」に当たるのではないでしょうか。
では見てみましょう。
これがフレッシュネスのポテトです!

アツアツ、ホクホクです。袋の底の方までぎっしりとつめられており、サービス満点。なんだか嬉しくなってきちゃいます♪
さて、次はジェフのポテトです!

・・・・・うん。ええと・・・フレッシュ!!
いかがでしたか?
店構えや制服オシャレ度を比較すると、ちょっと悲惨なことになりそうだったので一部メニューのみのご紹介になりましたが。
皆が大好きなファーストフード、これからも(気が向けば)どんどん取り上げてみますネ☆
あっ、ちなみに僕はモス派です。

ちがった、
エンダーとジェフですよね。
なにやらエンダーと色々な所がかぶっているファーストフード店、それがジェフです。
なぜエンダーとかぶっているのか。様々な噂が飛び交っていますが、どれも大人の事情が絡むものばかり。
なぜかぶっているのか、知っている方は教えていただきたい。
そんな個性派ジェフと、いつの間にやら沖縄上陸を果たしていたフレッシュネスバーガーを比較してみました。
自ら「フレッシュ」と言い放つ、自信を感じる新手。
新参者なんかに負けてたまるかよ・・・!頑張れジェフ!
まずはフレッシュネスバーガーの看板商品、「フレッシュネスバーガー」(ややこしい)です。
トマト大きいなぁ。
店内が凄く混雑していて、作りもちょっと荒くなっていますが・・・。
美味しい。そして、フレッシュです。
正直度肝を抜かれましたが、ジェフだって負けてませんよ!
カモン!ジェフの「チキンバーガー」!
・・・ハイ。なぜ看板商品の「ゴーヤーバーガー」じゃないかというと、単にこれが食べたかったからです。すいません。
店内は空いていましたが、なぜか荒い作り。仕様でしょうか。
味は・・・まぁ、普通でした。
お次はポテト対決です!
よく「寿司屋の実力は卵焼きでわかる」といいますよね。
ファーストフードでは、ポテトがその「卵焼き」に当たるのではないでしょうか。
では見てみましょう。
これがフレッシュネスのポテトです!
アツアツ、ホクホクです。袋の底の方までぎっしりとつめられており、サービス満点。なんだか嬉しくなってきちゃいます♪
さて、次はジェフのポテトです!
・・・・・うん。ええと・・・フレッシュ!!
いかがでしたか?
店構えや制服オシャレ度を比較すると、ちょっと悲惨なことになりそうだったので一部メニューのみのご紹介になりましたが。
皆が大好きなファーストフード、これからも(気が向けば)どんどん取り上げてみますネ☆
あっ、ちなみに僕はモス派です。
美味すぎるぜ!!
2007年07月30日
真夏の惨劇
こんにちは!調子はどうですか?
うん、うん・・・へぇ~、そうですか。
僕はと言えば、今朝、会社のクーラーが壊れました。
いやぁ~暑い!
本当に、地獄にいるようです。
ひょっとしたら、那覇市役所より暑いかもしれません。
しかも、「暑いからって作業が遅くなるのは大人として・・・」みたいな感じで、別にさぼってもいないのに上司からお説教を喰らいました。
なぜ!?
暑い=サボる
土曜日のバーベキューを風邪ひいて休む=仮病
と捉えるんですかね!?
後者は正解ですけど!
うん、うん・・・へぇ~、そうですか。
僕はと言えば、今朝、会社のクーラーが壊れました。
いやぁ~暑い!
本当に、地獄にいるようです。
ひょっとしたら、那覇市役所より暑いかもしれません。
しかも、「暑いからって作業が遅くなるのは大人として・・・」みたいな感じで、別にさぼってもいないのに上司からお説教を喰らいました。
なぜ!?
暑い=サボる
土曜日のバーベキューを風邪ひいて休む=仮病
と捉えるんですかね!?
後者は正解ですけど!
2007年07月26日
接してみると結構紳士っぽいけど、やっぱそうでもない
コーヒー、そんなに好きじゃないのに、なぜか頼んでしまいます。
僕は甘党なので、プライベートでは絶対に砂糖・ミルク入り。
取引先ではなんか、砂糖とか入れるの気まずくないですか?
コーヒーと言えば、僕は以前、割と本格的な喫茶店で働いていました。
なにが本格的かと言うと、
メインの客層が本格的なヤ☆☆っていうところです。
もうね、皆目つきが怖い。
パンチパーマ怖い。
OLが喫茶店のドアを開けたら、そこはヤ☆ザの事務所ですよ。
そりゃ「あっ、すいません間違えました」ってドアも閉めるよ。
本当は何も間違っていないのに・・・。ウチは純喫茶なのに!
これじゃあ純ヤ☆ザ喫茶だ・・・!
とやりきれない気持ちでコーヒーを淹れてました。
もうね、皆さんの会話も怖い。
例(実話)
「Aさん、やっかいなコトになりましたよ」
「どうしたんだい、そんなに慌てて。アイスコーヒー頼もうか?」
「Kの奴、かっとなって刺したらしくて・・・」
「えっ?また捕まっちゃうじゃない。しょうがない奴だね。兄ちゃん、アイスティーおかわり!今度は氷いれすぎないでよぉ~っ」
「あっ、ハイ!ハハ・・・」
怖っ・・・・!!!!!「しょうがない奴」ってアンタ。
もうこんなの日常でしたからね。
うちの店で新人の面接とかしてましたし。
あれ?ここ事務所だっけ?みたいな。
新人っても中年通り越したおっさんですよ。なんか生々しいよ!
「最初は電話番でもしてりゃあいいからよぉ」
「あっ、す、すいません。やっぱり・・・すいません!!」
おっさん、面接の途中で怖くなって逃げだしました。
その様子を「ハハハ」と和やかに笑いながら見送るヤの皆さん。
なんだかんだ言っても、結構仲良くしてくれましたけどね。「カタギには手出ししない」って感じでしたし。
出勤時、下っ端の方が何故かやたらと挨拶してくるのが気になりましたが・・・。
ここまで読んで忘れてる方もいると思いますが、出勤ていうのは「喫茶店」にですよ。
「兄ちゃん、AV男優やってみない?」とか言われたのも、今となっては良い思い出です。
僕は甘党なので、プライベートでは絶対に砂糖・ミルク入り。
取引先ではなんか、砂糖とか入れるの気まずくないですか?
コーヒーと言えば、僕は以前、割と本格的な喫茶店で働いていました。
なにが本格的かと言うと、
メインの客層が本格的なヤ☆☆っていうところです。
もうね、皆目つきが怖い。
パンチパーマ怖い。
OLが喫茶店のドアを開けたら、そこはヤ☆ザの事務所ですよ。
そりゃ「あっ、すいません間違えました」ってドアも閉めるよ。
本当は何も間違っていないのに・・・。ウチは純喫茶なのに!
これじゃあ純ヤ☆ザ喫茶だ・・・!
とやりきれない気持ちでコーヒーを淹れてました。
もうね、皆さんの会話も怖い。
例(実話)
「Aさん、やっかいなコトになりましたよ」
「どうしたんだい、そんなに慌てて。アイスコーヒー頼もうか?」
「Kの奴、かっとなって刺したらしくて・・・」
「えっ?また捕まっちゃうじゃない。しょうがない奴だね。兄ちゃん、アイスティーおかわり!今度は氷いれすぎないでよぉ~っ」
「あっ、ハイ!ハハ・・・」
怖っ・・・・!!!!!「しょうがない奴」ってアンタ。
もうこんなの日常でしたからね。
うちの店で新人の面接とかしてましたし。
あれ?ここ事務所だっけ?みたいな。
新人っても中年通り越したおっさんですよ。なんか生々しいよ!
「最初は電話番でもしてりゃあいいからよぉ」
「あっ、す、すいません。やっぱり・・・すいません!!」
おっさん、面接の途中で怖くなって逃げだしました。
その様子を「ハハハ」と和やかに笑いながら見送るヤの皆さん。
なんだかんだ言っても、結構仲良くしてくれましたけどね。「カタギには手出ししない」って感じでしたし。
出勤時、下っ端の方が何故かやたらと挨拶してくるのが気になりましたが・・・。
ここまで読んで忘れてる方もいると思いますが、出勤ていうのは「喫茶店」にですよ。
「兄ちゃん、AV男優やってみない?」とか言われたのも、今となっては良い思い出です。
Posted by SPK at
15:29
│Comments(2)
2007年07月25日
マルチ商法に誘われて、夏
好きです、スパゲティ。
とある喫茶店で注文した、アボガドと生ハムのクリームパスタ。
美味すぎです。
パスタと言えば、僕が沖縄に帰る前、
昔ながらの友人と東京で偶然再会したことを思い出します。
そいつに「おお、今度美味しいパスタでも行こうぜ」
って言われた時、なんかショックでした。
お前ちっさい時はスパゲティって言ってたくせに・・・!!!
東京に染まりやがって・・・・!!!!!
アレですかね、じゃあラザニアもパスタって言うんですかね?そな辺誰か教えて欲しいです。
さらに僕の仕事の話になり、
「お前どこで働いてんの?」
「喫茶店」
「ああ、カフェか」
あっ?なんだよ、カフェって。
「いや、喫茶店」
「どこのカフェ?」
この野郎!!!!!!
ちょっと上京して勘違いしてるんですか?女性誌の読みすぎですか?スイーツですか?
しかも、その再会の2年前、1度「遊ぼうぜ」って誘われたから行ってみたら、
それはマルチ商法の勧誘でしたからね。
偶然の再会はマルチ以来ですよ。
それでマルチの件はなかったような振る舞いで、
「パスタ」だ「カフェ」だと言われたら、
お前マルチはどうしたんだよ!と言ってやりたくなります。
・・・・・ちょっと興奮しすぎました。
とにかくね、僕が言いたいのは、
友達は大事にしなきゃってことなんですよ!!
・・・・・・・・・・・綺麗にまとまってる?
とある喫茶店で注文した、アボガドと生ハムのクリームパスタ。
美味すぎです。
パスタと言えば、僕が沖縄に帰る前、
昔ながらの友人と東京で偶然再会したことを思い出します。
そいつに「おお、今度美味しいパスタでも行こうぜ」
って言われた時、なんかショックでした。
お前ちっさい時はスパゲティって言ってたくせに・・・!!!
東京に染まりやがって・・・・!!!!!
アレですかね、じゃあラザニアもパスタって言うんですかね?そな辺誰か教えて欲しいです。
さらに僕の仕事の話になり、
「お前どこで働いてんの?」
「喫茶店」
「ああ、カフェか」
あっ?なんだよ、カフェって。
「いや、喫茶店」
「どこのカフェ?」
この野郎!!!!!!
ちょっと上京して勘違いしてるんですか?女性誌の読みすぎですか?スイーツですか?
しかも、その再会の2年前、1度「遊ぼうぜ」って誘われたから行ってみたら、
それはマルチ商法の勧誘でしたからね。
偶然の再会はマルチ以来ですよ。
それでマルチの件はなかったような振る舞いで、
「パスタ」だ「カフェ」だと言われたら、
お前マルチはどうしたんだよ!と言ってやりたくなります。
・・・・・ちょっと興奮しすぎました。
とにかくね、僕が言いたいのは、
友達は大事にしなきゃってことなんですよ!!
・・・・・・・・・・・綺麗にまとまってる?